特別支援学級

支援級自閉っ子娘・リモート授業に初挑戦!先生の神対応

つい先日支援級に通う娘も
リモート授業になりました。

大はりきりです!

A2988D87-7DEE-41BE-8FD7-874B30A150C4.jpg

持ち物チェックのシーン

なんとも楽しそう♪

その後も1〜4時間目までリモート授業
でしたが、私は別室で仕事するくらい
本人は先生と立派に
やりとりしていました。

気づいたことは娘が
「よくしゃべる!」という
ことです。

思いついたことをすぐ
話してしまうのですが、

先生がしっかり聞いてくれるので
娘はしゃべり切ったあとは
とても集中しています。

スクリーンショット 2022-03-13 6.26.10.png

実は娘の情緒・自閉の支援級クラスは
娘一人だけです。

となりの知的のクラスも2名だけです。

担任がそれぞれいて、支援の先生が1人いて
3対3なんです!!

先生も娘の特性に合わせて
おしゃべりを聞いてくれ
そのあとで集中させてくださっています。

この神対応のおかげで
娘の会話力集中力学力
上がっています。

23311223_s.jpg

自閉症スペクトラム障害の子どもたちは
本当に一人一人違います。

虹のような個性や特性を
どうやって支援するか。

授業中しゃべってしまう娘を
「静かにしなさい!」
一方的に言うのは簡単です。

だけれども、この特性を生かして
対応するからこそ
支援級の子どもたちが
伸びていくんだなぁと
実感しました。

先生!神対応
ありがとうございます。

とはいえ支援級は基本は
8対1です。

支援級についての困りごとや
こんなこと聞きたいなー
なんてあれば
このメールに返信してくださいね!

まだコロナも油断できません。
体調気をつけてお過ごしください♪

▼無料メール講座はこちら!