ことばの発達

絵カードでは教えられない「話し言葉」

▼学校の出来事を言えるようになりました!!
(小1支援級ママ)

続々と嬉しいお声が届いています!^^

おすすめの無料で読める小冊子【約10分で読めます】

▲本をクリックすると無料でダウンロードができます。

その他の無料小冊子はこちら

今回のお話のテーマは
言語発達です^^

絵カードで教えることができる
単語や文法は
書き言葉」といいます。

一方、
コミュニケーションで使うのは
話し言葉」です^^

どちらがいい悪いでは
もちろんありません。

だけれども
自閉症の子のママや
ことばの発達がゆっくりに悩むママは
ぜひ知って欲しい知識です。

自閉症の子は
絵カードで教えられる
「りんご」「自動車」
「手を洗う」「服を着る」

という書き言葉
覚えやすいものです。

よく自閉症の子が
セリフのように話すとも
言われるのは

書き言葉を覚え
そのまま書き言葉で喋ることも
関係しています。

喋り方が独特だなぁと思っても
ーーーーー
あ!
今は書き言葉で
覚えているんだ!
ーーーーー
と思えたら
ママがもっとになりますよ。

もしわが子が
「りんご」「食べますか」
のように書き言葉で話してきたら

まず伝えてくれたことに
ありがとう!!」と
伝えていきましょう!

「伝えるのが嬉しい!
という気持ちが育つと共に
人とのコミュニケーションの経験が
増えるからこそ
話し言葉に繋がっていきますよ^^

▼無料メール講座はこちら!

▼ことばが苦手な子の会話力がぐんぐん伸びる!【約10分で読めます】

おしゃべり上達メソッド

▲本をクリックすると無料でダウンロードができます。

▼おしゃべり上達メソッド体験!リアルな3ヶ月
※画像をクリック

-ことばの発達

【約10分で読めます】今川ホルンの大人気小冊子「おしゃべり上達メソッド」
無料人気小冊子はコチラ
【約10分で読めます】今川ホルンの大人気小冊子「おしゃべり上達メソッド」
無料人気小冊子はコチラ