ことばがまだまだ苦手!
うまく伝えられなくてすぐ
かんしゃくを起こしてしまう。
相手の気持ちはおかまいなしに、
自分の興味ばかり話してしまう。
こだわりが強くて、
ことばが苦手な自閉っ子と
どう会話したらいいの?って
悩んでいませんか?
ことばが苦手な自閉っ子は、
お家でのママとの会話で
脳を育てるのがマストです^^
ことばが苦手でかんしゃくが
ある自閉っ子は、
「ことばの脳」や「理解の脳」よりも先に
「感情の脳」を
育てるとうまくいきますよ。
感情の脳を育つと
✔かんしゃくが落ち着く
✔表情が豊かになる
✔気持ちが言えるようになる
✔空気が読める読めるようになる
そんな効果があるからです!
どうしたら育つかというと
まずやっていただきたいのは
「笑顔」です!!
視覚優位な自閉っ子は
笑顔で接するだけで、
表情が豊かになったり、
かんしゃくが落ち着きますよ。
もう一つおすすめなのは
アニマルセラピー!!
動物と触れ合う機会を
設けてください。
ペットでもいいですし、
動物園の触れ合いコーナー、
ペットショップのわんこなど。
実際に触ってふわふわ、
あったかいなど感じるとGoodです。
感情の脳が
刺激されるのですね。
その時ママは「どんな感じ〜?」と
聞いたり、答えづらければ
「ふわふわだね!」と
ママが感じたことを言葉にして
聞かせたりしてください。
感覚と言葉を
結びつけていきましょう。
感じる脳が育つと
かんしゃくが治ったり、
空気が読めるようになる
そんな効果があるからです^^
お家でわが子の
脳を育てる
ママになる!
そんな想いでこのメルマガを
お読みいただけたら嬉しいです。