こんにちは脳を育てる声かけを
磨き自閉っ子と気持ちの会話が
どんどん弾む♪
磨き自閉っ子と気持ちの会話が
どんどん弾む♪
発達科学コミュニケーション
トレーナー今川ホルンです^^
4月から支援学級に決まったけれど
本当にわが子にとって良かったのかな?
それとも普通級にすれば
よかったのかな?と
モヤモヤしているママも
いらっしゃると思います。
昨日は、お子さんの自信が
失わなければ学びの場は
支援級でも普通級でも家庭でも
どこでもいい!
失わなければ学びの場は
支援級でも普通級でも家庭でも
どこでもいい!
というお話をさせていただきました。
私の生徒さんは
普通学級のお子さんも
普通学級のお子さんも
支援学級のお子さんも
お家で学んでいる子もいます。
お家で学んでいる子もいます。
共通しているのは
会話が苦手だけど、
表現する楽しさを知ってほしい!
と発コミュをスタートされる
ママがほとんどということです。
ママがほとんどということです。
先日発コミュをスタートします!と
お決めになったママさんの個別相談のご感想を
ご紹介させていただきますね^^

小学校1年生の
男の子のママさんです。
=========
私のコミュニケーションが変われば、
私も子どももラクになれそう。
って思いました!
もともと私も
コミュニケーションが苦手な方なので、
コミュニケーションが苦手な方なので、
乗り越えて、
私自身がコミュニケーションを
楽しめるようになりたい
と強く思いました。
と強く思いました。
=========
ご感想ありがとうございます。
コミュニケーション
の得意不得意って
の得意不得意って
そりゃママだってあります!!!!
このママさんのように
自分も乗り越えるぞ!
子どもと楽しむぞ!
それでいて子どもがもっと
コミュニケーションや
友だちを好きになって欲しい!
友だちを好きになって欲しい!
そんな想いと決断に感動してしまいました。
ママの決意と挑戦を
全力でサポートいたします!
全力でサポートいたします!

ところで発達科学
コミュニケーションの講座では
コミュニケーションの講座では
私はお子様に支援をしません。
ママがお家で発コミュを実践し、
子どもの会話力と脳を育ててゆくんです♪
子どもの会話力と脳を育ててゆくんです♪
ええー!!って感じでしょうか。
私も臨床心理士として子どもに支援するのが
当たり前でしたので最初聞いた時
ええー!!って思いました。
そして、「私にできるかな?」って不安に
なる方も多いです。
とはいえ一方的に講座をお教えして
「はいあとは、お家で頑張ってね♪」
とは言いませんからご安心ください。笑

お家で発コミュを実践して
いただくのはママです。
いただくのはママです。
そして、毎日1-2分で書ける記録を
書いてもらいます。
私はママの記録を拝見し、分析し
うまくいかない時は一緒に考えて、
伴走するから成果が出るんです。
発達のパーソナルトレーナーと
言ったところでしょうか^^
最初ママたちもこういう時は
どうしたらいいですか?と
どうしたらいいですか?と
悩みのメールが多かったママたちがどんどん
「こんなことができました!」
「こんなこと話すようになりました!」
「友達を家に連れてきました!」
と嬉しい報告に変わっていきます。

もう1人でママが頑張らなくていいんです。
ぜひ私を活用して、
子どもたちの会話を、
表現する楽しさを引き出してくださいね。
子どもたちの会話を、
表現する楽しさを引き出してくださいね。
ずっと専門家に頼るのではなく、
自分が専門家になりたいんだ!
ちゃんと学びたいたいんだ!
と思っているママは、
私のもとで学ぶ決断をしてくださいね^^
自閉っ子の会話力をあげたいママはこちらをクリック▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/35670/1/hp24