今日で2月も終わりですね!
年が明けたと思ったらもう3月。
毎日の子育て本当にお疲れ様です♪
今日はコミュニケーションの
成功体験を
積むことが大事!と言う
お話をします。
4月の進級進学に向けて
自閉っ子のママのお悩みで
とても多いのが
「友だちトラブル」です。
・空気が読めない
・感情のコントロールが苦手
など自閉っ子の特性から
友だちトラブルに
発展しやすいからです。
実は子どもの社会性を伸ばすために
必要なのは、
ママとのお家のコミュニケーションで
成功体験を積むことなのです。
「やりとりが上手くいった!」
という体験を
毎日毎日積むのです。
例えば
「明日3月?」と何度も聞いてくる
3という数字が大好きな自閉っ子が
いたとします。
というか、うちにいます 笑
土日で100回くらい
言っていたんじゃないかって
思います。
私は毎回
「3月だね!」
「そう3月!」
「よく知ってるね!」
と笑顔で返していたら、
「もうすぐ4年生!」
と言い始めました。
「そうだね、4年生だ!」
「何したい?」
「えっと縄跳び頑張ります!」
「わーおいいね!」
なんていうやりとりが繰り返されます。
やりとりが上手くいったという
経験からことばがゆっくりで
かんしゃくもちだった娘が
おしゃべり好きで
頼れるお姉ちゃんに成長しています。
成功体験は自然に起きるのを
任せるのではなくママがお家で
コミュニケーションで作ると
とっても友だちトラブルをなくす
効果が早いのです。
私が療育施設のの臨床心理士として
毎年60人近くのお子さんを
療育指導してきた結果・・・
ママがやると効果が
めっちゃ早いじゃん!!!
というのが私の答えです。
療育で3年かかることが3ヶ月で
会話が広がり
友だちとのトラブルなくなるなら
そっちの方がいい♡
私はそう確信し、
娘をお家で成長させる選択を
しました。
そして、
私と関わるお子さんが
いち早く友だちトラブルから抜け出し
会話を広げてあげたい!と
療育施設の臨床心理士を
辞めて起業しました。
今日も新しい生徒さんとの
講座スタートがどんな
変化が起こるだろうと楽しみでなりません。
私が教えている
発達科学コミュニケーションの
基礎講座の入門編を小冊子に書きました!
無料で読んでいただけますので
友だちトラブルを減らしたいママは
ぜひ手に取ってくださいね^^
親子のコミュニケーションが
必ず友だちトラブルをなくせます!