先日
5歳になる次男が
虫垂炎(盲腸)で
緊急手術になりました。
他のきょうだいがいるから
病院の付き添いを
どうしよう!
シゴト
どうしよう?!
などとピンチにも思えました。
ですが、
私たち
発達科学コミュニケーション
の合言葉は
======
ピンチをチャンスに!!
======
です^^
子どもたち3人が
成長できるチャンスにしたい
と思いまして、
✔️
次男と1対1の時間が
圧倒的に長くなるので
褒め褒めのチャンス!!
✔️
おうちで待っててくれる
自閉症の娘に「よく待てたね!」
と褒めるチャンス!
✔️
自閉娘が
おばあちゃんやパパと
仲良くなるチャンス!!
✔️
自閉娘と私が
LINE電話する機会が
増える!チャンス!!
と捉えました^^
すると、、、
弟が手術になったと聞いて
不安で病院にいる私に
電話をかけまくってきた娘も
ゆっくりと電話で説明して
メッセージを送ったら
▼こんなお返事が^^
タイピングも
なんとな~く
打ててますよね!?
すごい!
また褒めるチャンスが
増えました。
おかげさまで
手術は無事に終わり
回復に向けて
家族で頑張っております^^
ピンチはチャンスに!
見守っていてください。