突然ですが、質問です!
あなたは
お子さんの「ことばの成長」を
どのくらいのスパンで
見ていますか?
療育をスタートして
「すぐに変わってほしい…」
「1ヶ月たったけどまだ話さない…」
と焦ってしまうこと
ありますよね。
でも、実は
自閉症の言語発達は
“3ヶ月単位”で見ることが
とっても大切なんです。
療育の支援計画でも、
・長期目標=1年
・短期目標=3ヶ月
と区切られるのが一般的。
なぜ3ヶ月かというと…
・脳の変化が見えてくる最短期間
・療育の効果を振り返れる
ちょうどいいタイミング
・ママのモチベーションも
続きやすすい
実は今
===========
自閉症のことばを伸ばす
\100日チャレンジ/
===========
を生徒さんとしています。
毎日の声かけを通して
「脳が育つ言葉かけ」を
コツコツ重ねていくと…
3ヶ月後には
✅喃語の子は単語に!
✅単語の子は二語文に!
✅おうむ返しの子は会話に!
を目指していきます^^
ゴール設定してる8月の成長が
とっても楽しみです!