先日
おしゃべり上達メソッド
体験セミナーを行いました。
参加したママたちから
=======
「走らないで!」って
言ってはいけないというのが
目から鱗でした!
=======
とご感想をいただきました。
脳は否定系を判別しにくいです。
なので、
「走らないで!」
と言っても
子どもは走ります 笑
セミナーのワークで
「ピンクの象を
想像しないでください」
「ピンクの象だけは
想像しないでください」
「ピンクの象を思い浮かべたら
おやつをあげません」
と言うと
大人でもほぼほぼピンクの象で
頭がいっぱいになります。
ですので
脳を育てているママは
「やって欲しいことを声かけしています。」
✅歩くよ^^
✅手をつなぐよ^^
やって欲しいことだけ
伝えればいいんです。
怒りたくなる場面で
今何をやって欲しいか?
を考えると親は頭を使います。
ですが、
とても効果的です。
なので
ぜひ子どもには
やって欲しいことを
声かけてくださいね^^