自閉っ子の会話力を育てたい!
脳を育てる声かけを磨き
自閉っ子と「気持ちの会話」が
どんどん弾む♪
発達科学コミュニケーショントレーナー
今川ホルンです

世界初!自閉症の子どもがおしゃべりを楽しめる
教育メソッドを開発しました🎶
わが子と話したい!
そんなママの願いを叶える
発達科学コミュニケーションで、
お話が苦手な自閉症キッズ専用の
3ヶ月おしゃべり上達メソッドができました!

知的障害のある自閉っ子娘が
学校の出来事を話せるようになった!
私の娘は自閉っ子です。
3歳で診断を受けて、今は支援学級の4年生です!
言葉がゆっくりでかんしゃくも酷く、
警察を呼ばれたこともあるくらいです。
知的障害があり、年長さんの
知能検査で2歳半くらいですと言われました。

支援学校と悩み支援級と決まったときに
「人に迷惑をかけてほしくない!」
という気持ちが私がとても強くなってしまいました。
大きな声で泣かないで!
指舐めしたらみんなが嫌がるよ!
登校班のみんなを待たせないで!
小学校にあがると私は、
とても厳しく接するようになりました。
するとさらにかんしゃくがひどくなり
朝の支度もなんでも
「ママやって!!」できることも
できなくなってしまいました。

本当はもっと笑顔で子育てしたい!
のまま今の私の接し方では自立しない!
どうにか変えたい!
そんな時に出会ったのが
発達科学コミュニケーション
でした。
娘が7歳で発コミュに出会い
できているところに注目して
肯定的な声かけをとにかく
増やしてゆきました。

脳に届く褒め方をしていくと娘に
自信が出て、
自分でできることが増えました。
それと比例して
ことばの力が上がっていきました!
「(放デイで)アルファード乗った!」
など今まで言えなかった
言葉を言うようになり、
「〇〇くんインフルエンザで休みだって!」
と学校での出来事を話すようになったのです!
今では交流級の友達と大人の介入なしに
休み時間も放課後も
遊べるようになりました。

ママが対応に迷わないことがこんなに
自閉っ子子育てを
楽しくできるようになるんだ!
こんなにもことばをお家の声かけだけで
成長させられるんだ!
と感動し療育施設の心理職を辞めて
発コミュコミュニケーショントレーナー
として起業しました。
そして私たち親子以外にも親子の会話が
増えた記録が発コミュにはたくさんあります。
それを研究してできたのがお教えしている
3ヶ月おしゃべり上達メソッドです。
✔️言葉をもっと増やしたい!
✔️会話のキャッチボールをしたい!
おしゃべり上達メソッドで
友達と会話を楽しんだり、
親子で会話を弾むそんな未来を
描きたい方は個別相談に
いらしてくださいね♪
発達チェックを行いながら、
脳を育てるサポートプランを
お話しています!
3ヶ月おしゃべり上達メソッドスタート
個別相談はこちらをクリック
https://www.agentmail.jp/lp/r/18008/148686/