「自閉症の子育てに
一生迷わないママを
増やすこと」
を使命に思っています。
普通に喋れるように
普通に集団で遊べる子に
普通に小学校に上がれるように・・・
普通に当てはめるほど
自閉症の親子は
どんどん辛くなっていきます。
そもそも
自閉症の子の脳は
特別な使い方をするだけ。
なのに
普通に当てはめようとすれば
脳に相当な負荷がかかります。
私が
いい例です。
「寒いから上着は着なさい」
上着を嫌がる自閉症の娘に
無理にでも着させて
毎日のように泣かせていました。
娘の脳は感覚過敏で
「上着は危険だ!怖い!」
と感じているだけなのに
私の当たり前で
風邪を引くからと着させられて
相当娘の脳は不快だったはずです。
とはいえ、
上着一つとっても
普通に着てはくれない子に
✅寒くて風邪をひいちゃう
✅着るのを嫌がる
じゃあ、どうしたらいいの?
と、
自閉症の子育ては
毎日が疑問だらけですよね。
私は
「迷ったら脳が育つ方へ」
と教えています。
だからこそママたちに
「脳科学」
を学んでもらっているのです。
毎日の
✔️お風呂を嫌がる
✔️水遊びやめられない
✔️上着着ない
✔️学校どうしよう?
✔️習い事した方がいいの?
✔️療育は変えた方がいい?
次から次へと押し寄せる
自閉症育児のお悩みは
「どうやったら
脳が育つのか?」
がママたちが
わかるようになれば解決できます。
そして
ママが「脳が育つ方」を選択して
わが子を育てて行けばいいだけ。
実際に
おしゃべり上達メソッドの
Nicotto講座(旧上級講座)で
学んでいるママパパに
【講座を学んでみて
どうだったか?】
のアンケート調査をしたところ
「対応ができるようになった」
「対応が考えられるようになった」
のお答えが一番多かったのです。
自閉症の子育て
小学校に上がればゴール!!
ではありません。
だからこそ
脳が育つ方へ!と
迷いたくないママは
今回の募集を
チェックしてくださいね。
▼わが子の会話力を伸ばしたいママはクリック▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/19779/159963/