おうち療育 自閉症育児

自閉症の専門家と自閉っ子を発達させる専門家どちらになりたいですか?

 
娘の自閉症の診断がついてから
「お母さん臨床心理士だから
大丈夫だよね!」と
言われたことが何度もあります。
私は「はい!」と答えていました。
自閉症について知っていたからです。
だけど子育ては一向に
うまくいきませんでした。

24891488_s.jpg

早くしてと娘を叱っては
かんしゃくで家族がバラバラ
だったあの日
✔娘にとことん合わせよう!
こだわりに合わせて
夜19:30になっても
公園から帰れなかったあの日
✔療育の先生からママが
甘すぎるから娘がぐずる
言われたあの日
思い出すだけで苦しいです。
1020140_s.jpg

子育て本を読み漁り、
モンテッソーリ教育で自由にやらせよう!
突然絵の具を買ったり(苦笑)
ABAを履き違え
予告通り動けなければその日1日の
予定をなしにしたり、
手のかかる子には手をかけよう!
寝ない娘に付き合い続け
寝不足で仕事中に倒れたりと
散々でした。
だけど私は臨床心理士の資格を持ち、
発達障害の専門家でした。
4450390_s.jpg
しかし、
発達障害の子をお家で発達させる専門家
ではなかったのです。
こう気づいたのは
発達科学コミュニケーション
創始者の吉野加容子さんに
出会ってからでした。

スクリーンショット 2022-10-13 8.53.29.png

吉野さんははっきりと、
発達障害の専門家ではなく、
発達の専門家を育てたいとおっしゃって
いたのです。

私は、臨床心理士を辞め、

自閉っ子をお家で発達させる専門家に
なることを決めたのです。
もしあなたがなるとしたら、
自閉症の専門家
自閉っ子を発達させる専門家
どちらになりたいですか^^?
この違いを知らないことで
私はずいぶん苦しい子育て
してきてしまったので、
皆さんには伝えておきたかったのです。

どちらが正解で不正解もありません。

だけど私は、
自閉症のママがお家療育で
わが子を発達させるスペシャリスト
になることが未来を変えると
信じているのです^^

25856398_s.jpg

 

▼単語が増えない!そんなお悩みを抱えていませんか?

ことばを促すには、今すぐが鉄則です。

無料で読める無料電子書籍【約10分で読めます】

「うちの子に合う学校が分からない…」と感じたら/
自閉症の子の学校選びのポイントと
見学チェックリスト付き電子書籍はこちら▼

 

▼その他電子書籍はこちら!

 

▼無料メール講座はこちら!

-おうち療育, 自閉症育児
-, , ,

【約10分で読めます】5,000人以上が読んでいる無料冊子「おしゃべり上達メソッド」
無料人気小冊子はコチラ
【約10分で読めます】5,000人以上が読んでいる無料冊子「おしゃべり上達メソッド」
無料人気小冊子はコチラ