昨日は本の出版の夢が叶うよ!
というお話と、本屋さんで予約
したい!という方からたくさんの
メッセージをいただきました^^
予約の方法など整いましたら
メールマガジンでもご紹介
させていただきますので
楽しみにしていてください!
さて今日のメルマガタイトル
「もうママ辞めたい」って
ぐさっとくる言葉かもしれません。
皆さんは
ママ辞めたいって
思ったことはありますか?
私はあります。
それは、自閉症の娘が言葉が話せず
かんしゃくがひどく
爆弾に触れないように
いつもいつも気を遣い
緊張の糸が途切れた時でした。
自閉娘が4歳になってすぐ
いくら気を遣っても結局
かんしゃくが起きるんだ。
と思った時、泣いている娘を
階段から落とす想像をしちゃったんです。
言ってみれば
ノイローゼ状態。
そんな想像をした自分に嫌気がさし
「ママ辞めたい」そう思いました。
今でもその時の映像が浮かびます。
今や笑顔が素敵です!ホルンさん!
と言っていただきますが
当時本当に表情がなく
これ当時の私の満遍の笑みです・・・。
自閉娘が4歳、私32歳
約7年前です。
自閉っ子のママさん、
本当に毎日お疲れ様です。
私のように笑えないママがいたら
自閉っ子って
正しく脳を育ててあげれば
必ずことばも社会性も育つよ
ということを伝えたいです。
今日はなぜこの話をしたかったかというと
今月末に私が発コミュを
習った吉野加容子さんの本のタイトルを
今日お伝えしたかったのです!
本のタイトルは、
「発達障害・グレーゾーン」の育てにくい子が
3ヶ月で変わる非常識な
おうち発達支援
壮絶子育てを体験したママたちのお悩み
解決ストーリー21です。
「もうママ辞めたい」こんなママに
読んで欲しい本です。
楽しみにしていてください。
生徒さんにも言っていない私の
壮絶子育てストーリーも本に掲載
されます!
子育てストーリーを
読みたいです^^
本買います!
と応援してくださる皆様に、
お願いしたいことがあります。
本屋さんで予約してください
ということです^^
実はAmazonなどでいくら
売れても本屋さんに
置いてもらえるかは別らしいのです!
発達障害やグレーゾーンの子が
いきやすい社会にするためにも
本屋さんに発達の本がたくさん
増えていくこと
私は大切だと思っています。
この7月に出版される
私のストーリーも載った
吉野加容子さんの本を本屋さんに
おいてもらえるようにしたいのです。
本屋さんでの
予約の仕方や
予約の特典やタイトルは
またお教えしますね!
ネットショッピングの時代
本屋で予約します!という方が
どれくらいいるか知りたくて、
今回の出版される本を本屋で
予約します!という方が
今の時点でいらっしゃいましたら
もしいらっしゃったらメルマガ
登録してにメールに返信する形で
「予約します!」と一言
返信してください^^
優先して予約の方法など
ご連絡差し上げます。