目次
好きなおもちゃを手放せない自閉っ子
安心グッズとして、どこに行くにもおもちゃを手放せない自閉っ子がいますが、
最初は一つだったのにどんどん手に持つおもちゃが増えてくる自閉っ子いませんか??

落とさないように、せめてリュックやバッグに入れてもらおうとしても嫌がってしまう子もいて、
ママは落としたおもちゃの対応ばかりで外に出ても「また落とした(T ^ T)」と
全然楽しめない状態になることがあると思います。

こんなおもちゃを手放せない自閉っ子には〇〇バッグが効果的です。
手放せない理由は脳が「なくなった」と思っている
どうして手放せないのかというと、
こだわりが原因もあるのですが、
視覚と理解する脳を繋ぐネットワークが弱いことが考えられます。

視覚と理解の脳を繋ぐネットワークが弱いと見えてるもの以外は想像しにくく、
視界から消えたものは脳が「なくなった」と判定してしまいます。
だからこそ大事なおもちゃは手放せなくてずっと手に持っていたいとなります。
そして、落とすからおもちゃをリュックやバッグに入れてと促しても嫌がる子がいますが、
それは「リュックに入れる=なくなってしまう」と脳は捉えてしまうためです。
手荷物いっぱいの自閉症娘が手放すことができたバッグ
自閉っ子の娘は手に好きな物をいっぱい持ちます。

置いていこうと言っても手放すことができず、
リュックに入れるのも嫌がり、
ずっと手に持ちますが歩く度に落としてしまうという状態でした。
一つでもなくなるとパニックになるので、
毎回全てのおもちゃをちゃんと持っているか確認する必要がありますし、
出かけることが苦痛でした。
それを「〇〇バッグ」にいれるように伝えると、
おもちゃをすぐにバッグの中に入れてくれて、
出かける時はそのバッグを持ち歩くようになりました。
出かけた時に落としてばっかりのおもちゃ達はバッグの中なので、
落とすことがなくなり、
私は何回もおもちゃを拾いながら歩いていた日々から解放されました。
自閉っ子が手にいっぱいのおもちゃを手放せる透明バッグ
いっぱいのおもちゃを手放せない自閉っ子にぜひ使ってみて欲しいのは「透明バッグ」です!
透明バッグとはたまーに服屋さんで持たされるあんな感じの透明バッグです。
100均には小さいサイズの透明バック売っています☆
透明バッグなら袋の中が見えているし、
自閉っ子もなくなったとは思わなくなり、
手からおもちゃを手放すことができます♪
お子さんが持ちやすい透明バッグでぜひ試してみてください!
ママも落とすことを気にせずお出かけを楽しむことができますよ。

発達科学コミュニケーション リサーチャー
岩田 彩奈
他にも自閉っ子の困りごとを解決するヒントが載っています!