子育て

自閉っ子娘のプチパニック〜脳が育つ会話の仕方お教えします^^〜

 

今朝自閉っ子娘が
プチパニックになりました。

4E9A9619-7139-4C3A-9BC3-838E03DBF727.jpg

こんな感じです 笑

パニックと言っても
泣いていません!

繰り返しなんでなんで?
と聞いてきてくれました。

娘は小3支援学級に通う
知的障害のある自閉っ子です。

今朝は私が発達科学コミュニケーションの
トレーニングがオンライでありました。

261734311_1491445881229239_1189811876235552260_n.png

発コミュ創始者の吉野加容子先生が
このまま残って一部メンバーと
打ち合わせという状況で、

「ちょっと席はずすから、
7時10分から再開で。。」
とお話しされました。

それを聞いていた自閉っ子娘は
「え!?席はずすの?」
「イスはずすの?」
「バラバラにしちゃうの?」
「7時10分までかかるの?」

とそれは慌てた様子で
プチパニックでした 笑

言葉通りに捉えちゃう。

自閉っ子あるあるですよね!

私もじわじわきて
ドツボにハマってしまいました。

22081131_s.jpg

もし言葉通り捉えてしまう
自閉っ子子育て中のママは
ぜひ「わかる言葉」で話してください。

比喩や冗談は混乱します。

短くてわかる言葉で
会話することで脳が育ちます。

毎日のママとの会話が繰り返し
わかることで脳の回路が繋がり
会話が広がって行きます。

言葉が苦手な自閉っ子には
短くはっきりと「わかる言葉」を
意識して使って脳を育ててくださいね^^

 

 

 

▼無料メール講座はこちら!