
受講生 Mさん(6歳年長男の子のママさん)
①お子さんの変化について教えてください。
伝えたい気持ちが増え、自分が使えるものを駆使して伝えてくれるようになりました。
以前より子どもの伝えたいという気持ちが増えました。
伝えるために発語や文字(50音表)、ジェスチャーなど自分が使えるものを駆使して伝えたいことを表現してくれます。
また、着替えや身の回りのこともすぐに「ママ~」と言わずに、自分でやってみようとするなど、行動できるようになりました。
それでもできない場合は助けを求めますが、以前のように泣くことはなくなったんです。
母が言葉でアドバイスするとまたやってみる、ということを繰り返せるようになりました。
泣き虫でなにかあるとすぐ泣いてできないという性格だと思っていたのに、こんなに短期間で頑張れる子になるなんてびっくりしています。
②講座を受講してご自身の変化について教えてください。
全然褒めたりていないことに気付きました
今まで子どもには比較的穏やかな気持ちで接していると思っていました。
ですが、受講をして全然褒め足りていないということに気づいたんです。
すでにできていることには着目せずに、できないことを指摘してそれができたら褒めているという状態でした。
・意識してたくさん褒めるようにする
・スモールステップ毎に褒める
・褒めは目減りして子どもに伝わる
ということから、今では少し大げさに褒めています。
また、褒めるために子どもの行動や様子を以前より観察するようになり、何がしたいのか、どう思って行動したのかに気づけるようになりました。
③講座を受講すると決意したきっかけについて教えてください。
小学校入学に向けて、もっと伸ばしたい!!
小学校入学に向けて、発語を増やしたい、初めて会う先生や友達とコミュニケーションがとれるようになってほしい、自分のことは自分でやろうと思ってほしいという気持ちから受講しました。
今まで療育に通ったり、発達障害の本を読んだり、SNSで情報を集めていましたが、どうやったら発語がない状態から発語を伸ばせるのか明確に書いてあるものはありませんでした。
息子は癇癪は起こさず、大人が話す言葉も理解している。
でも話さない。
今までの情報源は問題行動への対処法や、すでに発語がある子どもの表現力を上げるものが多く、似たような事例がなくそのまま参考にはできませんでした。
インスタでホルンさんの投稿をみて、お子さんが小学校に入ってから話せるようになったことや、親の関わり方で発語が増えると知り、まずはインスタやホルンさんの本を読んで実践してみたら、すぐに子どもの単語が増えてびっくりしました。
親になんとかして伝えたいという気持ちが増したのだと思いました。
息子をもっと伸ばしたい、その思いから受講を決めました。
④子育てに悩んでいるママに一言メッセージをお願いします。
一度実践してみると変化に驚きます
子どもの成長が停滞していると感じていたり、育児本を読んでもピンとこない、子どもへの関わり方に答えを見いだせなかった方に一度試してほしいです!
特殊な教育方法を試すのではなく、日常生活の中で視点や関わり方を変えるだけなので誰でもすぐに実践できますし、全ての子どもに当てはまります(きょうだい児にも有効)。
騙されたと思って一度実践してみるとこんなにも変化があると驚きます。