今日は秋に発コミュを始めたママの卒業の日。
私も、発コミュのレクチャーの時間は
とても気合いが入ります。
ママがどれだけ私とのzoomが
終わった後に、行動できるように
なるかが決め手になるからです!!
発コミュはママに自閉っ子の
対応を学んでもらいます。
お子さまに私は支援しません。
悩みながらも一生懸命実践してきた、
年中さんの自閉っ子ママのAさんの
ご感想ご本人のご了承を得て
紹介いたします!
==============
発コミュの講座開始前は、完全に「指示」
から入っていたので、
「褒める、注目する」から入ると
いうところの衝撃が大きかったです。
4ヶ月で、お子さんのかんしゃくが減り、
休日が苦痛じゃなくなりました!
ことばも増え、
「〇〇したいからこうしたの!」とか
「ママ大好き!」と言う理由や
気持ちを言うことが増えて驚きました!
==============
とお話ししてくれました^^
自閉っ子を「褒める」のが大事。
みんな知っているし、褒めているし、
褒めて子育てしたいってママたちは願っています。
けれど、発達の特性がゆえに、
褒め言葉が
子どもの脳に入っていない
ことがたくさんあります。
もしくは自閉っ子のかんしゃくに
疲れ果てて、ママたちが次第に
褒められなくなり、
苦しんで追い詰められてしまうのです。
私もAさんもその1人でした。
けれど自分を変えたら、子どもが変わる!
と信じて、発コミュに飛び込みました。
そして、自分の手でお子さんを
発達させて困りごとにも
対応できるようになりました。
今日も本当に感慨深い瞬間で、
Aさんの人生の大切な時期に
関わらせていただいたことに感謝しています。
もし、今皆さんがお子さんのかんしゃくに
悩んでいたら、「褒めて肯定する」
そこから一歩ずつ始めてくださいね。
自閉っ子ママたちの挑戦を心より
応援しています!