私の自閉症の娘が年長の時
✔支援級に行くか?
✔支援学校に通うか?
で悩んでいました。
年長の10月にあった
就学時健診では
・身体測定
・目の検査
・トイレ休憩
・簡単な知能検査
などを年長児約40名くらいで
ゾロゾロと子どもたちと先生で移動。
子どもたちの健診中、
母親は体育館で
講演会を聞いて待つんです。
うちは娘に市役所の人が
1人付き添う形で
「お母さんは
ついて来ないで良いです。
もしもの時はお呼びします」
と言われました。
終わった後に
「娘さん頑張っていましたよ!
飽きた場面はありましたけど
集団でもやっていけそうですね!」
と言っていただけました。
【市役所の人が見にくる】
とは聞いていなかったことや
【集団でもやっていけそう】
と評価を伝えられたことで
支援級が大丈夫かをみる
オーディションだったの!?
なんて驚いたことを
今でも覚えています。
ぶっちゃけ就学時健診って何?
という年少年中のママパパも
どんな用意が必要なの?
と知りたい年長さんのママパパも
お気軽にいらしてくださいね!
開催日:2025年9月19日(金)
時間 :11:00〜12:30
場所 :Zoom(オンライン・無料)
▼参加はこちらをタップ
https://www.agentmail.jp/lp/r/20029/162969/
もちろん今川ホルンも
\先輩ママとしてお話しします^^/