子育て

叱らない!しつけない!で自閉っ子がみるみる落ち着くママの笑顔

▼3年かかることばの発達を3か月に短縮します!

お家でやるから効果が早い!

おすすめの無料で読める小冊子【約10分で読めます】

▲本をクリックすると無料でダウンロードができます。

その他の無料小冊子はこちら

『すぐ手が出る』自閉っ子が

友達と会話できるようになる
脳を育てるママの声かけの秘訣
をお話ししますね。

叱らない!しつけない!のに
みるみる落ち着く♡

今すぐ使えますのでぜひ
知っていてくださいね!

0238_xlarge.jpg

自閉っ子たち。

「友だちを叩いてしまう!」

「ツネってしまう!」

など衝動的に
手が出てしまうことがあります。

自閉っ子は不安を抱えやすい
脳の特性があり、

ちょっとしたことで本能的に
自分を守ろうと脳に指令が出てしまい
手が出てしまうことがよくあります。

 

手が出てしまう自閉っ子に
「お友だち叩いてはダメ!」と
叱ってもなかなか減らないですよね。

 

22506912.jpg
ソレどころか

「怒られた!」

「どうせ僕なんか」と

余計に怒りっぽくなったり、

ネガティブな記憶を
蓄積し不安が高まるばかりです。

そしてまた衝動的に
手が出てしまう・・・

そんな負のループに
陥った自閉っ子には

ママが笑顔で話しかけるのが
ポイントです!

目で見た情報が得意な
自閉っ子には「ママの笑顔」が
ポジティブな記憶を積み重ねることに
繋がります。

391175-2.jpg

不安を軽減させます。

ママが笑顔だと
落ち着いて過ごす時間が
増えるので

お友だちとも手ではなく
会話でやりとりすることを
増やしていけるのです。

子どもに話しかける時は
「笑顔」です!!

スマイル!

22434783.jpg
いつでもヘラヘラした
笑顔ができるように
していただきたいのですが、

特に、朝は
着替えるよ、食べるよ!と
あれしろこれしろ
増えてしまうのですが、

 

笑顔で

「着替えるよー^^」

「食べるよー^^」

「出かけるよー^^」

笑顔で言うことで
子どもにママなんか
楽しそうって思わせてください。

子どもも余裕が生まれるので
学校や園でも落ち着いて
過ごせることが増えてゆきます。

ぜひ「笑顔!」
意識してやってみてください!

\期間限定ダウンロード/
スクリーンショット 2022-02-28 20.37.44.png
▼手が出る自閉っ子の会話を弾む▼
%%%_LINK_42812_%%%

▼無料メール講座はこちら!

▼ことばが苦手な子の会話力がぐんぐん伸びる!【約10分で読めます】

おしゃべり上達メソッド

▲本をクリックすると無料でダウンロードができます。

▼おしゃべり上達メソッド体験!リアルな3ヶ月
※画像をクリック

-子育て
-, , , ,

発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料メール登録はコチラ
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料メール登録はコチラ