今日は自閉ママである
私の夢を聞いください。
それは自閉っ子のママが
自分の「やりたい!」に
自分の「やりたい!」に
夢中になれる世界を創ることです。

その未来では、
障害者のママだからといって、
障害者のママだからといって、
自分の感情にフタをして
生きることはありません。
生きることはありません。
自分の心踊るキラキラを発見し、
自分を自分で笑顔にする!
そんな親子で溢れています。
そんな親子で溢れています。
そのために私は、
発達科学コミュニケーションを
ママに教え、
ママに教え、
子育ての当たり前を
変えるシゴトをしています。
私は、発コミュに出会う前は
音楽療法士と臨床心理士でした。
新卒で務めた病院は緩和ケア
毎週誰かが「がん」で
亡くなっていく場所でした。
亡くなっていく場所でした。
もう喋ることのできない人、今日旅たつ人、
時には息が止まったあとも、
人間の最期まで残る聴覚
を信じて、祈るようにピアノ
を弾いていました。
を信じて、祈るようにピアノ
を弾いていました。
綺麗事だけではありません。
なんで私は死ぬのに
あなたは生きるの?
直接怒りをぶつけてもらい
癒すことが私のセラピスト
として仕事でした。
として仕事でした。

そしていつしか感情にフタをするのが
上手になりました。
ですので、初めての妊娠中に
私の父がガンで亡くなった時も、
私の父がガンで亡くなった時も、
生まれた娘に小さな脳出血があり
発達が遅れると言われた時も、
発達が遅れると言われた時も、
3歳で自閉症・4歳で障害者手帳をもらい
この子は一生障害者
として生きていくんだ
と思った時も泣けませんでした。
私は、今あるものだけを
大事にしていく。
大事にしていく。
新しい人間関係も
刺激もいらない。
刺激もいらない。
ピアノを弾いて
本を読んで書いて暮らせれば幸せ!
本を読んで書いて暮らせれば幸せ!
そう思っていたからです。
そんな感情にフタをした私。
娘の自閉症の診断でも
泣かない私を見た主人は
「氷の女王だね」と言っていました。
本当に心が凍っていました。
そんな私が冒頭で話したように
自閉っ子ママが
「やりたい!」に
夢中になれる世界を本気で
叶えるようになったのか
また明日その秘密をお話し
しますね!
余談ですが・・・
先月横浜でモデルのように
撮影したい♡を叶えてきました!