昨日は発達科学コミュニケーション
ラボのメンバーで
発達科学講義がありました。
脳科学や発達のことを
ママたちが学んでいます^^
昨日は
原因不明の発達障害の95%は
脳の「海馬」または「扁桃体」の
発達が遅れている
という話がありました。
脳の損傷とか病気で
発達が遅れるのは5%。
脳画像では何の損傷も病気も
見当たらない発達障害は
海馬や扁桃体の形成が
遅れています。
脳の一部がうまく形成されず
不完全な形になるのですが、
これは「損傷」では
ありませんので、
形成が遅れていても
ゆっくりでも少しずつでも
育っていくのです。
これを聞いて
どう感じますか?
うちの子はやっぱり
脳の形成が不完全だから
発達が遅れているんだ・・・
と思うのが母の心理だと
思います。
ただその先を一歩越えて
考えることもできます。
障害は病気ではないので
治りませんが、
教育や療育、環境で
ぐんぐん伸ばせる!!
と発達科学ラボでは考えて
います。
それがもっとも効果的
だった
「お家コミュニケーション」
で実現させていくんです^^
ママたちがわが子の脳に
詳しくなれる!
わが子の
発達プランも立てられちゃう!
そんなすんごいママ集団を
作っていきたいです^^
それがママと自閉っ子の
幸せだと私は信じています!