今日は言葉が苦手な自閉っ子に
こんな声かけはNG?!
というお話をします。
私は自閉症の娘が
牛乳をこぼした時
「両手で持とうね!」 と
正しいと思うことを
教えよう、教えようとしていました。
実はコレNG行動なんです。
失敗した時の自閉っ子の脳の状態
失敗
↓
怒られる
↓
脳の思考停止
もしくはパニック・・
しつけの声かけは
不安につながりやすいのです。
こちらが良かれと思ってだったり、
怒っているつもりはない
から難しいですよね・・(^◇^;)
じゃあどうする??
自閉っ子は失敗した時こそ
言葉の成長のチャンス!
自閉っ子が失敗した時の対応は・・・
「わーお!」と驚く
↓
3秒間を取って
「どうしようか?」
↓
まつ!
すると、「拭くー!」と
自分で解決策を言えるように
なっていきます。
まだ解決策が言えない子には
「どうしようか?」
↓
「一緒に拭く?ママと拭く?」
と解決策をこちらから伝えて
アシストしてあげてOKです!
わーお!ってママが 驚くことで、
冷静に脳を働かせることが出来ます。
自閉症の娘もこの対応を続けると
「ママごめんねー!」
と素直に言えるようになりました^^
ぜひやってみてくださいね♪