起業の世界の飛び込んだとき
シゴトがアソビ、
アソビがシゴト
というワードや
リーダーたちがダイビングを
しているのも見て、
自閉症の子を持つママには
絶対無理でしょう!!!
と思っていました。
だけど違和感に飛び込んで
起業をして、
リアルで会うことの意味、
ママが先に挑戦することの
強さを本当に感じています。
発コミュメンバーとパチリ in高尾山
私が初めて石垣島へ合宿に
行ったのは、
2021年11月でした。
4泊5日も家をあけたのです。
ママっこの自閉っ子は
どうなるの!?
不安だったのですが、
おばあちゃんとパパと協力して
「ママがいる時より
いい子だった!」
と言われましたし、
私が楽しんでダイビングに
挑戦する姿を見て、
「この魚何?」
「どれがママ?」
「どうやって潜るの?」
なんて聞いてくれました。
今まで魚や海に興味がなかった
娘なので驚きました!
私が楽しんでいるものを
見てみたい!!!
そう娘も変わっていきましたし、
ママだけ泊まりで出かけて
ごめんねごめんね。ではなくて
こんな挑戦してくるよ!
一位を目指してプレゼンしてくるよ!
とか山登りにチャレンジするよ!
なんて話すようになったら、
今回高尾山の合宿で3日出かける
と伝えても、
自閉っ子娘は
「ママがんばってね!」
の一言でした^^
そうして帰ってからは
「高尾山かりんちゃんも
行きたい!」
と言ってくれました。
私も自分の行ったところ
だから娘を連れていくのも
シュミレーションできます。
ママの挑戦が先!
人生を楽しむ挑戦をしたママから、
自分を好きになる挑戦をしたママから
子どもが変わっていきます。
この春どんな挑戦をしていきますか^^?
あなたの挑戦がお子さんに必ず
伝わります。
発コミュ創始者吉野加容子さんと
高尾山山頂でパチリ!
苦手なことにぶつかりやすい
自閉っ子のママこそ新たな挑戦を
スタートして欲しい。
私は山登りに2日連続チャレンジして
きました^^
さあ次の挑戦は?
3歳の次男と運動が苦手な自閉っ子
を連れて山登りはハードル高いけれど
家族で高尾山チャレンジしていきますね!!