こんなお悩みありませんか?
わが子に話しかけてるのになかなかこっちを見てくれない
名前を呼んでるのに振り向いてくれない
悩みごとの原因は・・・
言葉は発せられた次の瞬間には消えてしまうので
言葉が苦手な子が集中して聞ける状態をつくってあげないと
「ちゃんと」聞くことがむずかしいからです。
幼児期の今からスタートしましょう
小学校にあがると耳で聞いて動くことも増えてきますので
幼児期の今からスタートして
聞いて動けるようにしていく事が大切です!
私も同じ悩みを抱えていました
わが子は話しかけても聞いている様子が見られず
わかっているのかな…といつも不安な気持ちでしたが
対応を工夫したところ
じっと聞いてくれることが増えていきました!
話しかけるときの順番を意識しましょう!
まず物を見せてから話しかけてみましょう。
「目で見る→注意が向く→言葉を聞く」の流れを作り出すことで
注目を向けやすくなり、子どもの脳にママの言葉が届きやすくなります。
そのときママは笑顔で楽しそうに話しかけるようにしてくださいね!
言葉を聞いて反応があったときは、すかさず褒めることもお忘れなく!
聞くといいことがあるんだ!という経験をたくさん積み重ねて
言葉の土台をぐんぐん伸ばしていきましょう。

Instagramで超早期療育についての情報を発信しています。
ぜひご覧ください^^
▼原田真衣Instagram