▼ママの時間を増やしたいママは
こちらをクリック▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/2750/18604/
こんにちは^^
発達科学コミュニケーション
トレーナー
今川ホルンです!
二学期いかがお過ごしですか?
私の住む埼玉県は
緊急事態宣言で
自治体によって
学校の時間短縮の対応が
まちまちです。
自閉っ子ちゃんたち
疲れが出ていませんか?
私の娘は特別支援学級に
通う小学3年生です。
特別日課や行事の変更で
やっぱり疲れているなぁと
感じます。
お恥ずかしながら、最近
家に帰ると
服を脱いでしまいます。。。
元々洋服に対する過敏さ
があったのですが、
疲れでさらに
敏感になっています。
でも学校で着ているんだから
花丸ですね(笑)
寒いと自分から
着ていますし。
さて、
自閉っ子娘の幼少期は
何かと手をかけて
きました。
「手のかかる子には
手をかけましょう!」
それを合言葉に
娘が
泣かないように、
先回り。
それでも
結局かんしゃく(苦笑)
「やって!」と
言われれば
ホイホイやってしまう。。。
(ことば遅かったから
厳密には「ん!」の一言)
そうして、
自分を忙しくして
いました。
優しく育てたい!
もちろん間違っていたとは
言わないけれど、
娘の言いなりになる
ことは
決して優しくなかったのです。
娘が
「自分でやる機会」
をどんどん
奪っていました。
そんな手のかかることの
多い自閉っ子が、
自分からできる子に
なったらいいなって
思いませんか。
ママの時間が
増えたら、
幸せだなぁって
思いませんか。
脳の特性に合わせて
育てていけば
できちゃうんです♪
お家で
脳を育てたい!
自分からできる子
にして
ママの時間を
増やしたい!
そんなママに
脳を育てる
発達科学コミュニケーションを
教えています♪
9月の個別相談の
募集を開始しています。
やれるかどうかではなく
やりたいか!
様子を見てみようでは
解決しません。
私のように
自分の時間を無くさないで
欲しい。
そんな想いを込めて。
▼ママの時間を増やしたいママは
こちらをクリック▼
https://www.agentmail.jp/lp/r/2750/18604/