特別支援学級 自閉症育児

療育手帳を持っているから障害者の道しか見てないのって何か違うかもー!と思った私の話し

▼3年かかることばの発達を3か月に短縮します!

お家でやるから効果が早い!

おすすめの無料で読める小冊子【約10分で読めます】

▲本をクリックすると無料でダウンロードができます。

その他の無料小冊子はこちら

私の人生のテーマは、
知的障害のある自閉っ子が
自分の「やりたい!」
心から言えるようになることです。

「アイス食べたい!」

「友だちと遊びたい!」

「遊園地行きたい!」

「みんなと同じ学校に行きたい!」

 

 

そして、将来「やりたい!」を
見つけるよう
導きたい!!

そんな想いです。

phonto 3.jpg

 

 

そして自閉っ子の「やりたい!」と
挑戦で溢れた
発達障害エッセイ本を書くことが
人生の大きな夢です!

私の娘は
知的障害のある自閉っ子です。

IQ=50以下、
8歳の娘は4歳くらいの知能です。

知的障害があるので、
障害者手帳も持っています。

phonto 3.jpg

そんな娘に対して私は

「いつ支援学校に行こう?」

「就職は一般就職の
障害者枠に入れたらいいな。」

「障害者年金のこと学ばなくちゃ」

と今もこれからも
「障害者」としてしか
見ていなかったのです。

phonto.jpg
(身長も4歳くらいで
可愛いサイズなんです)

そうじゃない、
「娘がやりたい!」そう想ったら
仲間を募って
起業したっていい!!

そんなふうに私が思えたのは、
親子のコミュニケーションを変えて
娘のできていることに
注目するようになったからです。

そうしたら、

自閉っ子の娘は
「やりたい」ことで
本当は溢れていました。


ママである私が
そこにフタ
していたのです。

障害者手帳を
持っているからって
ママが障害者の道しか
考えてないのって違う!!

本人が「やりたい!」を
心から言えるようにする。

それが私の子育ての
目標になっています。

phonto 6.jpg

自閉っ子のきょうだいとママの
心が自由でいられる
居場所を創りました。

きょうだいまるっと
お家で脳を育てる声かけで
自分のやりたい!に夢中になる♬
発達科学コミュニケーションを教えています。

「辛い」という字を
「幸せ」にしたい!

そんな自閉っ子ママは
私に会いににいらしてくださいね♪

▼無料メール講座はこちら!

▼ことばが苦手な子の会話力がぐんぐん伸びる!【約10分で読めます】

おしゃべり上達メソッド

▲本をクリックすると無料でダウンロードができます。

▼おしゃべり上達メソッド体験!リアルな3ヶ月
※画像をクリック

-特別支援学級, 自閉症育児
-, , , ,

発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料メール登録はコチラ
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料メール登録はコチラ