自閉っ子娘。小3。
先月9歳になりました。
名前はまだ書けないのですが、
唯一「たのしい」って書けるのです、
そして最近さらに進化しまして、
「た。のしい」
ってなりました!!
たしかに絵日記の
「た」の右下って
「。」率高いです!!
絵日記の1番上の段「た。」に
なっちゃうこと多いですよね!!
自閉っ子って目で見た情報を
処理することが得意です。
文章の終わりには「。」を
つけるという理由より先に
「た。」と目で覚えたのです。
この観察眼を生かそう!
そう思い、「たのしい。」を
書いてみせました。
そして、文の終わりに「。」を
つけると口で伝えました。
あっさり、次の絵日記では
「たのしい。」と書くでは
ありませんか!!
「目で見せて説明もする!」
これが学習の
ヒットパターンに
なってきています。
自閉っ子に学習を教えるときに、
人一倍、伝えることも、
教え方に工夫にすることも多いと思います。
それをぜひ記録に
取っておいてくださいね。
すると次どういう
作戦でいこう!?
と考えやすくなるからです。
記録といってもインスタグラムや
Facebookが自閉っ子
子育ての記録になります。
ぜひぜひ成功したよ!
失敗したよ!
も含めてSNSをうまく
活用して自閉っ子
子育てを楽しんでいきましょう♪