おうち療育 児童発達支援 子育て 自閉症育児

自閉症の偏食の原因は3つあります!


▼ことばがゆっくりな子のママへ
【無料ダウンロードできます】

「うちの子、全然ごはんを
 食べてくれないんです…」

そんなお悩みをよく聞きます。

実は、
自閉症の子が偏食になるのには
主に3つの原因があるので
解説していきます^^

 

① 感覚過敏ーーーーー

食べ物のにおい見た目
食感温度などに対して
とても敏感な子がいます。

たとえば、
療育の先生時代にAくんは
ニンジンを食べた時に
「口の中でチクチクする」
とに話していました。

大人にはわからないような
違和感を子どもは
感じていることがあります。

② こだわりーーーーー

いつもと同じ
盛り付けじゃないと
食べられない。
という子もいます。

「白いごはんじゃなきゃ嫌」
「このスプーンじゃなきゃ無理」
といったこだわり
不安を避けようとする子どもの
安心行動”でもあるのです。

放課後デイで出会った
Bちゃんが持っていた
ごはんのこだわりはコレ▼

✅炊き込みご飯NG

✅少し時間の経過した
 少し黄色みのあるご飯NG

大人だと
気づかないくらいの変化
強いこだわりがありました。

③ お口の筋力が弱いーーーーー

噛む力飲み込む力弱く
そもそも
咀嚼(そしゃく)そのものが
難しい子もいます。

◆やわらかいものしか食べない

◆すぐに飲み込んでしまう

◆固いものを避ける…

といった行動には
筋力の発達が関係していることも
少なくありません。

いずれの場合も
無理やり食べさせようとすると
食べることそのものが
怖い体験
になってしまう可能性も。

痛いのに
無理やり食べさせられたら
「食事」自体が
楽しくないですよね。

まずは、
子どもが安心して食べられる
好きなもの
ばっかりだってOK!!

食べることは楽しい
という気持ちを育てることが
偏食を改善していく
第一歩ですよ^^


▼単語が増えない!そんなお悩みを抱えていませんか?
ことばを促すには、今すぐが鉄則です。
無料で読める無料電子書籍【約10分で読めます】

「うちの子に合う学校が分からない…」と感じたら/
自閉症の子の学校選びのポイントと
見学チェックリスト付き電子書籍はこちら▼

 

▼その他電子書籍はこちら!

 

▼無料メール講座はこちら!

-おうち療育, 児童発達支援, 子育て, 自閉症育児

【約10分で読めます】5,000人以上が読んでいる無料冊子「おしゃべり上達メソッド」
無料人気小冊子はコチラ
【約10分で読めます】5,000人以上が読んでいる無料冊子「おしゃべり上達メソッド」
無料人気小冊子はコチラ