子育て 自閉症育児

大きくなったらなにになる♪?〜発達障害と将来の夢〜

▼3年かかることばの発達を3か月に短縮します!

お家でやるから効果が早い!

おすすめの無料で読める小冊子【約10分で読めます】

▲本をクリックすると無料でダウンロードができます。

その他の無料小冊子はこちら

3歳で「自閉症スペクトラム障害」の診断が出た年の保育園の発表会。

一人一人前に出で

「あーなたのお名前は?♫」

「大きくなったらなにになる??♫」

を発表する場がありました。

同じく障害を持つママがこれは酷だった!!と言っているのを聞いたことがあります。

当日は、ドキドキ。

Aちゃん「パン屋さん」

Bちゃん「プリンセスとパン屋さん」

眉子(長女:ASD)「パンっ!」

隣りでビデオを構えていた主人が涙ぐんでいます。

えっ!?みんなと同じような感じで言えている!!オウム返し??いやでも名前もなんとなく言っていたし!!すごいっ!

その一年以上後に、思い出したように主人が

「まゆちゃん(ASD)はパン屋になりたいんだよねー。会社辞めてパン屋さんパパ始めようかな。」

なーんて言いました。

すると、ブンブン首を振って「ふろっ!ゴシゴシ。」

と当時大好きだったスーパー銭湯の掃除をしたいというではありませんか!

この時の感動は忘れません。

今でも眉子(小2・発達障害・ASD)の将来を描くときお風呂掃除は一つの指標にしています。

掛け算はできなくても風呂桶は数えられた方がいいよね。

トイレ掃除した時間は書けるようになっておいた方がいいよな。

というか体力つけなくちゃ!

という感じです。

今できることはたくさんの経験から好きを見つけていくこと。

仕事にしたいと思えることに出会って欲しい。

これって健常児も発達障害児も変わらないと思うんです。

なぜかあの日の発表会はとても寒く小雨の降る日で、なんだか思い出したので書きました。

週末寒くなりそうです。皆様お風邪ひかぬようお気をつけください。

▼無料メール講座はこちら!

▼ことばが苦手な子の会話力がぐんぐん伸びる!【約10分で読めます】

おしゃべり上達メソッド

▲本をクリックすると無料でダウンロードができます。

▼おしゃべり上達メソッド体験!リアルな3ヶ月
※画像をクリック

-子育て, 自閉症育児
-

発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料メール登録はコチラ
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料メール登録はコチラ