こんにちは!
発達科学コミュニケーション
トレーナー今川ホルンです^^
昨日は生徒さんの
4回の講座の最終日でした!
もう成長に
感動しっぱなしです。
3ヶ月間、お子さんと向き合った
Aさんがどんどん
変わっていき、
お子さんが
脳をしっかり使い
生き生きし始めたのです。
Aさんのお子さんは
定型発達のタイプ。
ただ、
大人しい性格で
指示を待ちがち。
Aさんの言葉を借りると
ぼーーーっとしてる!!
口を開けばTV見たい。と
固執しする。
学校の友達とも下校せずに
一人ぽつり帰ってくる。
そのほうが楽だからと
言うけれど、
学校の話もしない。
コミュニケーション力
大丈夫???
でも娘の態度に
なんだかイライラして
しまうんです!!
そんなお悩みをお持ちでした。
ホルンさんの発コミュは
発達が気になるお子さんの
コミュニケーション術だから、
うちは受けられませんよね?
そんなふうに問い合わせを
くださったのを今でも
覚えています。
私の実践している
発達科学コミュニケーションは
脳があればみんな
対象です。
子どもが
自分からやるようになり、
生き生きと成長していくのに
発達障害の有無は全く
関係がありません。
Aさんも
「発コミュが子育ての
当たり前になって欲しい!」
「娘とのコミュニケーションが
分からなかったけど、
うんと子育てが楽しくなって
娘が笑うようになりました!」
と話しています。
ぼーっとしていた娘さん。
(娘ちゃんごめんなさいね。)
3ヶ月たった今は、
「卓球やろう!」とか
「何かお手伝いある?」
ってお家では言い、
夏休みは
近所の友達と
自分から遊ぶこと
楽しんでいたそうです。
今までなかった
ちょこんと甘えてくる
そんなスキンシップも
出てきました♡
もっと早くやっていれば!!
そこだけ後悔。
とおっしゃていましたが、
3ヶ月前今、決断された
勇気が、
今こうして
娘さんの笑顔に
変わっている。
大きな花丸です♡♡
これから悩むことも
迷うこともあるけれど、
きっと
この3ヶ月で作った軸を
指針にして
娘さんと
生き生きした人生を
歩むんだろうなぁと
思ったら
もう、嬉しくて、、、!!!
親子のコミュニケーションを
スムーズにして
子どもの脳をの成長を
加速させる発達科学コミュニケーション!
自分も子どもも生き生き
育てたい!そんなママは
「お家で脳を育てるママになる!」
メール講座お読みくださいね^^