おうち療育 子育て

今朝、自閉娘に怒鳴ってしまいました・・・


▼ことばがゆっくりな子のママへ
【無料ダウンロードできます】

最近の自閉っ子娘は小6になり
支援級といえども課題感が
ググッと上がり、
今月は市内のバスケ大会に向けて
朝練も放課後練もある毎日。
やっと大会が終わったのですが、
次は修学旅行が来週です。
娘は疲れと緊張で家でイライラ。
お友達にもついて
いけないことが増えて
寂しさMAX。
そして、プレ思春期到来!?
と言わんばかりに
「見ないで!」とか
「パパあっちいって!」とか
が増えております・・・・。
今朝は朝の支度がとても
ゆっくり。
先生からは食事にしろ
用意にしろ自分でやるスピードを
あげていきましょう!
と面談で言われたこともあり、
発コミュ対応して笑顔で
伝えるうちはいいのですが、

少しでも急かすと

「ママ見ないで!」と言われてしまう・・・
同居の義母も自分の朝の家事が
思うペースでできないことに
イライラし始めてました。
そして、私も玄関でマスって
ところでこだわりが発揮され
もう登校班またせちゃうと
思った瞬間に、
「いいから早くして!!」
と私も怒鳴ってしまいました。。。
肯定的なコミュニケーションを
教えている立場で
 
何をやっているんだろう・・・
と落ち込む気持ちもありますし、
皆様には隠したい気持ちだって
あります。
だけれども、
いつもできても今日できない時って
娘も私も成長のチャンスではないか?
と思ったので、勇気を持って
書きますね。
結局私がイライラするパターンは
2つです。
 
1つは生理前。
もうこれは30年もそうなのに
つい忙しいと生理周期さえ
忘れてしまい、感情の起伏に
任せてしまうことがあります。
生理前だからイライラするんだ
これを把握するだけで随分変わり
ますよね。気をつけたいと思います。
2つ目は、娘よりも人目を気にする時
 
です。
 
✔️義理母がイライラしてる。
✔️先生に早くできるようにと
言われたから。
✔️登校班の子を待たせて
迷惑かけたくないから。
今日は完全に娘よりも人様の目ばかり
気にしていました。
娘はすぐ感じ取ってしまいます。
というわけで今朝は反省だらけですが
成長のチャンス!!と
捉えることにしました。
2つのポイントを改善して、
明日の朝は元気にいきたいと
思います^^
できない時、怒ってしまった時
こそ解決すべき問題が見えやすい
ものです。
自閉っ子のママ・パパたちは
本当に毎日頑張っています。
だからこそ1つ1つ子育て
よくしていきましょう。

私もひとりの親として
メールマガジンで
赤裸々な想いも綴っています。

このメールマガジンが

子育てのヒントになって
くださったら嬉しいです。

↓メールマガジンのご登録は
こちら↓

 


▼単語が増えない!そんなお悩みを抱えていませんか?
ことばを促すには、今すぐが鉄則です。
無料で読める無料電子書籍【約10分で読めます】

「うちの子に合う学校が分からない…」と感じたら/
自閉症の子の学校選びのポイントと
見学チェックリスト付き電子書籍はこちら▼

 

▼その他電子書籍はこちら!

 

▼無料メール講座はこちら!

-おうち療育, 子育て
-, , ,

【約10分で読めます】5,000人以上が読んでいる無料冊子「おしゃべり上達メソッド」
無料人気小冊子はコチラ
【約10分で読めます】5,000人以上が読んでいる無料冊子「おしゃべり上達メソッド」
無料人気小冊子はコチラ