おうち療育 特別支援学級 自閉症育児

支援級に在籍する知的障害・自閉っ子が大の苦手な運動会にニッコニコで参加できるようになる学校での環境づくり

▼今1番読まれているおうち療育の本!冬休みにぜひ読んでみてくださいね☆【約10分で読めます】

おしゃべり上達メソッド

▲本をクリックすると無料でダウンロードができます。

その他の無料小冊子はこちら

︎支援級に在籍する知的障害・自閉っ子親子にとってはストレスフルな運動会。できれば避けて通りたい…なんて思っているママもいるのでは⁉実はちょっとした工夫でストレスフルな運動会をハッピーなものにすることができちゃうんです‼︎その極意についてご紹介します!

楽しく安心できる環境が支援級に在籍する知的障害・自閉っ子のストレスレベルを下げる







支援級に在籍する知的障害・自閉っ子にとってはストレスが大きい運動会。


運動会シーズンは、毎年、憂鬱になってしまいますよね。


では、支援級に在籍する知的障害・自閉症の子どもが笑顔で運動会に参加することは果たして不可能なのでしょうか?


そうではありません。


子どもが身を置く環境を楽しく安心できる場所に整えてあげることで、子どものストレスレベルを下げることができます。


特性上、苦手要素が多い運動会は、支援級に在籍する知的障害・自閉症の子どもにとってストレス負荷が高いです。


そのため、運動会以外のストレスはなるべく減らしてあげてください。


日々のお子さんのストレスレベルを下げて、ストレス量を減らすことで、子どものメンタルを安定させることができます。


子どものメンタルを安定させることで、笑顔で運動会へ参加するための道を切り開くことができますよ!

支援級に在籍する知的障害・自閉っ子息子が大の苦手な運動会の練習に笑顔で参加できるようになったワケ



まだまだ厳しい残暑が続くこの秋。


支援級に在籍する知的障害・自閉っ子息子は、皮膚感覚が過敏であったり、未発達な事が原因で、暑さにとても弱いです。


そのため今年の運動会の練習は、正直言って、参加するのはかなり厳しいんじゃないかな…と心配していました。


暑さを差し引いたとしても、決して好きではない運動会。涙。


それに苦手な暑さが加わってしまったので、もう絶望的な状況といっても過言ではありません。


それがそれが‼︎


その状況を事前にきちんと分析し、学校での環境を整えたことで、なんと!ニコニコ笑顔で運動会の練習に参加することができています!




去年までは、なんとかかんとかやってきた運動会の練習。


それが一転。


今年はとってもノリノリでダンスを踊ったり、笑顔を絶やさずにリレーに参加したりする事ができているんです!

支援級に在籍する知的障害・自閉っ子にとっての環境整備が必要なのは運動会の練習開始時から!


運動会って当日だけって思っているママはいませんか?

そうではありません。

支援級に在籍する知的障害・自閉っ子の運動会は、運動会の練習が始まった時からもうすでに始まっているんです。





知的障害・自閉っ子にとって苦手要素の詰まった運動会は、運動会当日の1日のみならず、そこに至るまでの練習の日々全てが運動会です。


・繰り返される時間割の変更


・急な場所の変更


・急に変更される練習メニュー


・毎年変わる参加演目


・毎年変わる衣装やアイテム


・集団行動


などなど…


挙げればキリがありません。涙。


運動会の練習は毎日のように続きます。


嫌な事が毎日続く日々を考えるとたまりません。


そのため、運動会の練習開始と同時に環境を整えてあげることが大切なんです。


もし、まだ全然そんな準備できてなかったー!というママがいれば、今すぐにでも環境を整えてあげることを強くオススメします!

運動会の練習に参加している間は、他の授業や活動に参加できなくてもOK!というスタンスを学校と共有する

運動会が終わるまでの間は、練習に笑顔で参加するために、少々、授業に参加できなかったり、課題をこなせなくてもOK!


このスタンスを学校の先生と事前に共有してみてください。


そして、学校での活動への参加を無理強いするのではなく、お子さんのペースを最優先に考えてあげてください。

苦手な練習の時は、お気に入りアイテムや落ち着きアイテム持参する

お子さんのお気に入りのアイテムや落ち着きアイテムを、練習場所へ持参してください。


いつもの見慣れたアイテムをそばに置くことで、精神的に落ち着くことができます。


精神的に落ち着くことができると、苦手な運動会の練習にも参加してみようかな?というチャレンジ精神が芽生えます!

できなかった事はとことんスルー!できた事にだけ注目して褒めまくる!


好きな演目、嫌いな演目、あるいは運動会そのものが嫌い!というお子さんも多いと思います。


ほとんどできないのに、いったいどこをどう褒めたらいいの?


そんな時は次のように褒めてあげてください‼︎


運動場や体育館に行くことさえできない…
  ↓
 予定がコロコロ変わる学校に来られていることだけでOK‼︎


運動場や体育館には行けたけど、練習自体には参加できなかった…
  ↓
 練習場所に移動できただけでOK‼︎


かけっこはできたけど、ダンスは全然やらないな…
  ↓
 かけっこに参加できただけでOK‼︎


こんな風に、ちょっとでもお子さんができていることに注目して、たくさんたくさん褒めてあげてください‼︎



どんな事でも、注目されて褒められることで、お子さんが少しづつ運動会への参加に意欲的になっていきます。


そうやっていくと、運動会に笑顔で参加なんて絶対に無理!と思っていた知的障害・自閉っ子のお子さんも、ニッコニコで運動会に参加することを可能にすることができます‼︎


ぜひ、【支援級在籍の知的障害・自閉っ子の環境を整えて、今年こそ、ニコニコで運動会参加!】を親子で叶えてくださいね!


発達科学コミュニケーション
リサーチャー 横田 聖子

▼無料メール講座はこちら!

無料メール講座のご登録

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

▼ことばが苦手な子の会話力がぐんぐん伸びる!【約10分で読めます】

おしゃべり上達メソッド

▲本をクリックすると無料でダウンロードができます。

▼おしゃべり上達メソッド体験!リアルな3ヶ月
※画像をクリック

-おうち療育, 特別支援学級, 自閉症育児
-,

発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料メール登録はコチラ
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料メール登録はコチラ
S