先日笠間稲荷神社へ行った際に
家族でお蕎麦屋さんへ行きました。
私は、「そば饅頭」をお昼ご飯に頼みました。
お饅頭の中にお蕎麦が入っている
名物を想像していました。
しかし出てきたのは、
皮に蕎麦粉を練り込んだ
あんこのお饅頭でした。
ううう、勘違い。
お昼ご飯なのでしょっぱいものが
食べたかったです。
あんこの饅頭もとっても
おいしかったのだけど、
やっぱり想像していたものが食べたかったですし、
実母には
「なんでお昼に甘いもの頼むの
かなって思ってた。」と
言われて自分の詰めの甘さに
凹んだりもしました。
自閉っ子も言葉の裏の意味を
読めないことが多く
こういう勘違いやつまずきは
毎日あるんだろうと思います。
ハンバーグステーキなのになんで
ステーキないの!?とか、
「あとでね。」って言ったからすぐあとに
行けると思ったのに。。。とか。
本気で勘違いしているのに
「あんたが違う!」的な対応だったら
傷ついてしまいますよね。
自閉っ子の娘が
どんなこと考えているか
想像して接したいなと思った件でした。
そんな訳で今年の初セミナーの
お知らせです!
自閉っ子を自立させて
自閉っ子子育てをもっと
楽にする2022年へ!
今すぐ使える自閉っ子への注目&
声かけポイントをお話ししますよ
===========
もうアレコレ言わなくて大丈夫!
知的障害のある自閉っ子が
自分のことをやる子になる♪
声かけポイント セミナー
===========
<日時>
1月10日(月祝)10時〜11時
1月12日(水)10時〜11時
<定員>各回5名
<場所>zoomオンライン
(無料テレビ電話)
<参加費>無料
(アンケートのご協力をお願いしております)
▼コチラからお申し込みできます▼