私の知的障害のある自閉っ子娘は
3歳で診断を受けて、
4歳で療育手帳をもらいました。
言葉が話せず癇癪だらけだった
娘は10歳になりました。
発達科学コミュニケーションに出会って
娘がみるみる会話ができるようになって
3年目になりました。
だけど、、ぶっちゃけ、
おしゃべり上達が
できれば全てOKではなかったのです!
先日メルマガで
知的障害のある子の支援学校高等部
卒業後の進路はほぼ100%が
就職か施設に飛び込むことになります。
支援学校高等部卒業後の進学率は
0.4%とお話ししました。
私の娘も高校を卒業する
18才まであと8年です!
おしゃべり上達はとっても大事!
だけどおしゃべりが上達したそのさきに
自閉っ子が生き生き働ける未来をつくりたいのです!
まず私からやります!
娘の脳の特性を誰よりも理解し、
強みを生かせるようにします。
そして、
働く自閉っ子の未来や
働くスキルの
研究をママたちとして、
強みを分担して
チームで働ける未来を作りたい。
自閉っ子が業務分担しながら
チームで働ける会社だって
つくりたい!そんな想いでいます^^
明日は私が目指す18歳食いっぱぐれない
プロジェクトからお知らせがあります!