おしゃべりが苦手な自閉っ子
本来であれば、もうおしゃべりしていてもおかしくない年齢なのに、発語がない・言葉が増えない・会話ができない。
お子さんのおしゃべりに関するお悩みはありませんか?
5歳まで発語ゼロだった自閉っ子長男の成長
自閉っ子長男は、知的障害があり、5歳まで発語がありませんでした。
その後、言葉が出たので会話ができる日も近づいたと喜んでいましたが、目も合わずコミュニケーション力が乏しいので意思疎通ができず、悩んでいました。
しかし、発達科学コミュニケーションを学んで実践すると、3ヶ月で質問にも答えられるようになりました。

脳の発達がゆっくりな自閉っ子
言葉が遅い自閉っ子は、脳の発達がゆっくりです。
アウトプットする脳とインプットする脳のバランスが違います。
言葉の脳の働きをストップさせないようにすることが大切です。
自閉っ子の言葉のスイッチの押しかた
(1)いつも穏やかな顔でいる
子どもは大人の表情にとても敏感です。
笑顔で接するだけで、子どもの脳にはエンジンがかかります。
(2)褒める準備をしておく
褒めることで自信に繋がり、さらに脳を使うので、どんどん脳が育ちます。
叱るのは、命に関わることや誰かを傷つけるときだけで十分です。
(3)大事なことはささやき声で
ささやき声で伝えると、脳に伝えたいことをしっかり届けることができます。
(4)子どもが自分でやり終えるまで見守る
途中で口をはさみたくなるのをグッ!とこらえて、お子さんの脳の働きを促します。
言葉の脳の働きをストップさせないようにし、会話する夢を叶えましょう♪
ぜひ試してみてくださいね。
インスタグラムで、自閉っ子の会話力がぐんぐん伸び情報を発信しています。
ぜひ遊びに来てください★
\世界一ハッピーな知的障害子育て/
会話ゼロの子の言葉のキャッチボールが加速する♪
発達科学コミュニケーショントレーナー
水川 ねね
https://www.instagram.com/nene_mizukawa/
