こんなお困りごとありませんか?
今日は用事があるからと、いつもと違う帰宅ルートを選択したときに
お子さんがルート変更を受け入れることができずに
パニックや癇癪を起こしてしまうことはありませんか?
困りごとの原因は・・・
強固すぎるマイルールを持っているお子さんの場合、
感情脳が未熟なことが考えられます。
行動の順番を自分で決めていてそれが1つでも狂うと
パニックや癇癪になってしまうといったこだわりは、
その子なりの、脳を働かせるための手段だからです。
わが子が絶対外したくない帰宅ルート
保育園帰りは、必ず公園とコンビニに行きたいわが子。
歯医者の受診日だからと言ってルート変更しようとするものなら
癇癪を起こしてしまうので困っていましたが
対応を工夫することで帰宅ルートの変更を
受け入れる事ができるようになってきました!
ちょっとだけ違うやり方を提案してあげよう
全く違うやり方を強制するのではなく、
ちょっとだけ違うやり方や選択肢を提案して、
いつものマイルールとの共通点をそっと添えると抵抗がやわらぎます。
わたしの場合は、今日は歯医者の日だという時に
以前は歯医者の日は公園に行かないというスケジュールでしたが
歯医者に行ったら公園にも行けることを伝えていくことで
癇癪を起こさずにスムーズに歯医者にも行けるようになりました!
「こだわり」を強制的にやめさせるのではなく
その行動を望ましい行動や内容に
徐々に変化させていく工夫をしていけるといいですね。

Instagramで超早期療育についての情報を発信しています。
ぜひご覧ください^^
▼原田真衣Instagram