児童発達支援

ことばの遅れが気がかりな2歳児のママに知って欲しい"超早期療育"

▼3年かかることばの発達を3か月に短縮します!

お家でやるから効果が早い!

おすすめの無料で読める小冊子【約10分で読めます】

▲本をクリックすると無料でダウンロードができます。

その他の無料小冊子はこちら

早く気づき対応をスタートすることが大切

自閉スペクトラム症(ASD)は早い段階だと

1〜2歳の間に気づかれることが多い傾向にありますが

療育をスタートできる年齢は3歳頃が一般的です。

そして、この症状は生まれつきの脳機能の特性なので、

ママの教育やしつけが悪いわけではありません!

お子さんの特性に早く気づき脳の発達の目ざましい時期に

適切な対応をスタートしてあげられることが

大切な1歩となるからです。

早く対応してあげられたらと悔やむ過去

わが子は1歳半健診でことばの遅れ、指差しがないことを指摘されました。

それなのに、本格的に療育を受けられるようになったのは3歳半。

その間、自治体の発達センターの3ヶ月の予約待ちからはじまり、

療育施設の待機など、約2年間、何もしてあげられないまま

時間だけが流れいきました。

その間、まちがった対応方法でわが子に接していたため、

かんしゃくはひどくなり、疲弊する毎日を過ごしていました。

気づいた時が療育のはじめ時

脳の発達がめざましい乳幼児期に介入することによって

早い段階で子どもの困りごとを減らして、

好ましい行動の経験をたくさん積むことができれば

自立していくことができます。

ママがことばの発達を促すことができます

ママが発達の順序を知っておうちで適切な関わりができれば

お子さんの特性や困りごとを減らし、

ことばの発達を促すことができます。

早期発見、早期療育で、ママが毎日笑顔でお子さんとの楽しい時間を

ぜひ一緒に作っていきましょう。


Instagramで超早期療育についての情報を発信しています。

ぜひご覧ください^^

▼原田真衣Instagram 

https://www.instagram.com/mai.harada_happytalk/

▼無料メール講座はこちら!

無料メール講座のご登録

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

▼ことばが苦手な子の会話力がぐんぐん伸びる!【約10分で読めます】

おしゃべり上達メソッド

▲本をクリックすると無料でダウンロードができます。

▼おしゃべり上達メソッド体験!リアルな3ヶ月
※画像をクリック

-児童発達支援

発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料メール登録はコチラ
発達の専門家が教える!脳を伸ばして子育ての悩みを解決する方法~1日1分無料メール講座~
無料メール登録はコチラ
S