道をすごく覚えている自閉っ子
自閉っ子の我が子、一度行った場所をよく覚えていて、困っていませんか?
その近くの道を通ると以前行ったお店や場所に行きたくて勝手に「ぎゃー!」とかんしゃくが始まる。
そんな事だらけだと、自閉っ子とのお出かけ自体がストレスになってしまいますよね。
『一度行った場所をよく覚えている』ということは、【視覚優位】によっておこります。
つまり、視覚の脳のエリアが他の脳のエリアに比べて極端によく発達しているということ。
通る道に神経をすり減らしていた過去
2歳ごろ、なぜかある道を車で通ると自閉っ子の咲人がギャーギャーかんしゃくをおこす。(どうしたんだろう・・)ということが何度もありました。
はじめはわからなかったのですが、どうやら一度一緒に行ったパン屋と道をセットで覚えていて、その道を通ったらパン屋へ行ける!と思っていたみたいなんです。
当時はこんな調子のことが他にもいくつもあり、ギャーギャー言われると大変なのでわざわざ迂回し、問題が起きそうな道は通らないようにしていました。
すると、だんだん通れない道だらけになっていったという苦い過去があります。(^^;)
何も気にせず運転したい
迂回だらけになって通れる道がない!というレベルにまでなると、それに比例してママのストレスは溜まる一方。
このストレスから1日でも早く抜け出したいですよね。
スルー&褒めのセット
対処の仕方がわかっていれば、ママのストレスもぐんっと減ります。
ある道を通ってかんしゃくがおこっても、ひたすらスルーをします。
かんしゃくには一切取り合いません。
それに好都合なことに、運転中だからいくらでもスルーし放題(^^)
かんしゃくがおさまった後は、何事もなかったかのようにとびきりの笑顔で対応してあげてくださいね!
また『視覚優位』であるが故に起こった今回の事件。
ある意味で我が子の得意発見!
この得意をもっている子は、お出かけでまだ見ぬ景色を見るのが大好き!
ぜひ「かんしゃくがおこるから出掛けるのは気が引ける・・・」と我が子との外出を恐れず、スルー&褒めのテクニックを武器に、色んな景色を見に出掛けて、得意を伸ばしてあげてくださいね♪
インスタグラムで会話が難しい自閉っ子とのママの関わり方について『愛着』にフォーカスして書いています。
▼桜山尚インスタグラムに遊びに来てください▼
https://www.instagram.com/sakurayama_nao/?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%253D%253D